FF10-2HD ザナルカンドエンディングを観ての感想
3周目にしてコンプリート率100%を達成し、ついにザナルカンドエンディングを観ることができました!
ザナルカンドedは、通常ed→ティーダ復活ed→ザナルカンドedという順番でエンディングが観れるので、可能ならば1周目から観ても大丈夫です。
というか効率がいいです。
1周目は通常edとティーダ復活edを観ればいいと思い、オールエピコンだけして終わらせましたが、正直コンプ100%よりもオールエピコンの方がキツかったです。
100%にするだけなら何周してもいいですが、オールエピコンはその周回で達成しなければいけません。
きぐるみ士が欲しいだけなら魔物コロシアムでゲットした方が全然楽です。
あ、でもオールエピコンしないと聞けない会話があるのか・・・
本当は2周目で100%にする予定でしたが、だいぶ気を抜いてプレイしていたらStLv.3で通信スフィアを設置し忘れ100%にできず・・・
さらにリン探偵でリンを犯人にしようとしたらStLv.1からフラグを立てないといけない事に後から気づき・・・
2周目は新エボン党にスフィアを返しただけになるという・・・
FF10-2をプレイした感想
前にも書きましたが、FF10-2が発売された当時は開幕ユリパで辞めてしまい、そこからアレルギーというかどうにもFF10-2をプレイする気になれませんでした。
あれから時が経ち僕も年を取り、FF10とのギャップ(BGMがチャラチャラしてるとか、ユウナが顔も性格も別人になっているとかその他諸々)を受け入れられるようになったようで、気づけば普通にこのゲームを楽しんでいました。
個人的には周回プレイするならFF10-2の方が面白いんじゃない?!とさえ感じました。
FF10はシリアスで重い感じですが、FF10-2はラフで気楽に出来る感じがいいと思います。
チャラチャラしてるとか言いましたがBGMも結構好きです。笑
強くてニューゲームができるので2周目以降はアイテム収集にそこまで気を遣う必要がないのと、
ドレス(ジョブ)やリザルトプレートを色々試しつつストーリーを追えるのが楽しかったです。
FF10-2はバトルが面白いです。
バトル中にジョブチェンジ出来たり、アビリティによっては割り込み出来たりと、これぞATBの完成形と言えるんじゃないでしょうか。
でもストーリーは求めてはいけません。
これはFF10の後日談であり、ナンバリングタイトルとして捉えてしまうと物足りなさがあります。
無理にミニゲーム詰め込んだり無駄にボリューム増やしてフルプライスで売るのではなく、
~永遠のナギ節~みたいな感じでおまけ感を全面に出していれば世間の見方も違ったのかも知れません。
最後、ユウナがハッピーエンドになれたのは良かったです。
残すはクリクリedですが、ちょっと飽きたのでまた今度やろうと思います。
今はFF5をやってます。
やっぱりジョブシステムは面白い!
先日ニンダイで発表されたドラクエ7リイマジンドも職業を掛け持ち出来るらしいのでかなり気になります!